北海道 事例問題

*************59問

精神科のカウンセリング

→中程度の悩み

→精神科内であれば、比較的心理面が優先されそう

→外部の心理師であれば、もう少し問題解決型になるかもしれない 

この問題はもう一度解く

 

 

*ひきこもり問題は

 例外?精神疾患の把握を優先 去年の問題

 

 

****************62問

認知症の人に嘘を つく つかない

介護保険施設  要介護 何?

 

 

***********

つかない

要介護1

特別養護と間違えないように

 

 

 

**********63

PFA

保護者は情報を求めていない場合は控える? 

「つなぐ」の意味

 

 

*********

控えない

 

f:id:direct-comm:20190722214547p:plain

*********

 

 

************64

非嫡出子

法律上の婚姻関係にない男女間に生まれた子。嫡出でない子。ひてきしゅつし。

 

 

反応性愛着障害

・特徴    不安定 複雑  

・絵本など  前向きな反応

・原因は?  養育環境

・改善は   できる

 

 

 

*********

・特徴  不安定 複雑  

・絵本など  前向きな反応

・原因は?  養育環境

・改善は   できる

 

*********** 

 

反応性愛着障害(反応性愛着障害Reactive attachment disorder ; RAD)とは、人と目を合わせず抱きつく、養育者に近づいたり逃げたり逆らったりするなど、通常では見られない不安定で複雑な行動態様を示す愛着障害の一種である。これらは不安定で不適切な養育によって生じるものとされており、安定した養育環境に置かれるとほとんどの場合大きく改善され、この点において発達障害とは明確に区別される。反応性愛着障害は児童のその後に影響を与える可能性が深刻な、比較的珍しい障害として臨床文献に記載されている[1][2]反応性アタッチメント障害ともいう[3]

脚注

 

 

 

************67

SCが家庭訪問するには?

要件2つ

 

 

 

 

************

・校長の許可

・保護者の許可

 

 

***************68

引受人の条件(絶対条件ではない)

 

監督の意思    あり

犯罪歴      なし

金銭の貸(国試) あり

 

 

お金が場合の対処法

①引受人に頼む

②保護司から貸してもらう

 

 

 

***********

監督の意思    

犯罪歴      

金銭の貸(国試) 

 

身元引受人の適格性は、監督の意思、健康面、経済力、帰住先等で判断するようです。そのため、犯罪の共犯者である、犯罪歴があるような場合は、適格な身元引受人と認められない可能性が高いと思われます。

 

 

**********69  穴埋め

・虐待児 最終的に家庭復帰決めるのは?

 施設 都知事 児童相談所? 家庭裁判所

  

・施設と     は

 入所時から密接に   する

 

・交流後は親子どちらも

     を行う

 

・交流計画の  が両親、子供ともに

 ありうることはあらかじめ伝える

 

・ 家庭復帰時は     と

 連携し、    会議を開催

 

・施設の職員は定期的に

     、イベントへの出席を促す

 

 

****************

 

・虐待児 最終的に家庭復帰決めるのは?

 施設 都知事 児童相談所

 

 児童相談所

 

・施設と児童相談所

 入所時から密接に連携する

 

・交流後は親子どちらも

 振り返りを行う

 

・交流計画の変更が両親、子供ともに

 ありうることはあらかじめ伝える

 

・ 家庭復帰時は要保護児童対策協議会と

 連携し、個別検討会議を開催

 

・施設の職員は定期的に

 家庭訪問、イベントへの出席を促す

 

 

****************70

指導と指示

でひっかけ注意!!

 

指示する権利はなし!

これはよく読めば解けた。

 

50%確率問題は

伸びしろあり。

気を付けよう。

 

 

**************71

セクハラ問題

公認心理師

 

「あなたが悪い!」

というニュアンスは絶対NG

 

 

*************136

平均の英語表記

平均(へいきん、英: mean, 独: Mittelwert, 仏: moyenne)または平均値(へいきんち、mean value

 

*************140

ソクラテス式質問は何療法?

 

 

**********

認知療法

 

 

*************

142

・記銘とは?3つのプロセス  符号化 貯蔵 検索

 ・記銘力とは?       短期記憶を創る力

・記銘力検査 例えば?

 

・転導性の亢進とは?

・被影響性の亢進とは?

 

 

********

・記銘とは?3つのプロセス  

 ・記銘力とは?  

・記銘力検査 例えば?  数字の復唱 最近の記憶

 

・転導性の亢進とは?   ADHD ピック病

・被影響性の亢進とは?  ピック病

 

 

***********144

学生カウンセリングの動機が低い場合

無理に進めても来ない

教師が継続して援助する

 

 

**************146

もう一度解く

 

 

************147

・実施者が集団の結果を経営者に伝える  

・10人未満の場合は?          

・実施者が未受検者のリストを経営者に渡す  

・実施者が未面接者のリストを経営者に渡す 

・面接指導をする必要がある場合、誰が促す?         

・面接指導日は経営者と従業員      

・医師から経営者へのアドバイス     

・面接に事業主に知られないでおこなうこと  

・結果の記録は何年             

 

 

*****************

・実施者が集団の結果を経営者に伝える  〇

・10人未満の場合は?          ×

・実施者が未受検者のリストを経営者に渡す  〇

・実施者が未面接者のリストを経営者に渡す  ×

・面接指導をする必要がある場合、誰が促す?  実施者

・面接指導日は経営者と従業員      共有が望ましい

・医師から経営者へのアドバイス     Ok

・面接に事業主に知られないでおこなうこと  できない 申し出が必要

・結果の記録は何年             5年

 

*****************

f:id:direct-comm:20190725165410p:plain

 

 

**********148

・置換ブロック法とは?   集団を無作為で作る

・単一盲検法        参加者割り付け知らせない

 ・2重盲検法        実験者、参加者わりつけ知らせない

 

 

***********152

S退院後、服薬管理を家族でする Ok?

 

*********

OK!

 

 

*************153

守秘義務 かなり強い 

医療関係者同士  連携でOk

医療関係者以外の場合は、自殺リスクでも秘密保持優先